着けているブラジャー、自分の身体に合わない気がすると悩んでいませんか?
- 肩こり
- 肩ひもが落ちる
- 苦しい・窮屈・しんどい(家ですぐに外したくなる)
- ワイヤーが当たって痛い
- 胸がさらに大きく見える
- 太って見える
- 猫背
この悩みが解決出来る方法があります。

それは自分の身体に合ったブラジャーを着けることです。
身体の不調が出ているということは、自分の身体に合ったブラジャーを着けていないってこと。
71%の人がサイズを勘違い!
ワコールの調査※でも、71%の女性が自分のサイズをカン違いしていることがわかっています。
さらに、その中の54%が小さいサイズのブラをつけているという結果も。
実際のサイズよりもカップが小さく、アンダーが大きいブラをつけている女性が多いんです。
※ 2008年 ワコール調べ
ワコール「キレイの知恵袋より」



特に小柄で大胸さんは、身体に合わない胸を小さく見せたい想いが強く、胸を抑え込んでしまっている人が多いです。
私は自分の身体に合うブラジャーを見つけたことで、身体の不調も減り、ボディラインも綺麗に見えました。



この胸も悪くないかなと思えるように。
そんなブラジャーに出会うための1番確実な方法はプロの店員さん(以下フィッターとします)に測ってもらい、一緒に選ぶこと。


でも、フィッターさんに胸のサイズを測ってもらうのってハードルが高くないですか?
- 触られたくない
- 時間がない
- 買わないといけないような気がする
- 小さな子供がいて時間が取れない
- 予算を抑えたくても高い商品をすすめられそう
- 恥ずかしい
- 声をかけずらい
いろいろな理由があってプロの店員さん測定をお願いできないものです。
でも、出来ないなら自分で満足できるブラジャー選びをするしかない!
目指すべきは以下のような状態です!
- 姿勢が良くなる(猫背ではなく、自然と胸を前を向く状態に)
- 肩こりが改善
- 胸がしっかり包まれている感覚
- 胸の左右の大きさの違いによる違和感の解消
- 胸の形がきれいに見える
- ボディラインがきれいに見える
とにかく、着けていて自分を好きになれるブラジャーを探しましょう!
一度自分の身体に合ったブラジャーのブランドを見つけると気持ちがほんと楽になります。



ブラジャーは自分の身体をより良くしてくれるものです。
この記事では自分の身体に合ったブラジャーを選ぶための基礎知識をご紹介します。
遅くなりましたが少しだけ自己紹介。


<プロフィール>
☑ 144㎝/G70/40㎏
☑ アラフォーママ
☑ 自分の身体を好きになりたくてブラジャーについて勉強中
ブラジャーをつける目的と効果
そもそもブラジャーって何のためにつけていますか?
以前の私は「隠す、守る、抑える」といった機能性の面だけの理由でした。
でも、ブラジャーの本来の目的は違います。
- ブラジャーは身体を整えてくれるもの
- ブラジャーは身体を綺麗に見せるてくれるもの
- ブラジャーで自分の身体の良さを最大限に生かすことができる
ブラジャーに機能性しか求めていなかった私にとっては目から鱗でした。
詳しくはブラジャーを着ける目的と効果は?ブラジャー選びで損をしない方法をご覧ください。


ブラジャーの種類やメーカー
ブラジャーの種類と特徴
ブラジャーには主に6種類。
残念ながら、小柄で大胸さん向けの専用のブラジャーはありません。
でも大胸さん向けなら豊富にあるので、そこから小柄さんにも合うものを探していきましょう。
1/2カップ(ハーフカップ) | 3/4カップブラ | フルカップブラ | |
---|---|---|---|
見た目 | がフルカップの約1/2のサイズ | フルカップ上部を1/4に斜めにカットしているもの | バスト全体を包み込む |
特徴 | アンダーがしっかりしているバストをしたから支える ストラップを外せるタイプが多い | バストをあげる効果がある 深い谷間がだせる効果がある | バストをしっかり包みこむ 安定感がある 大きな胸におすすめされやすい |
商品例 |
ブラジャーの種類について詳しくはこちらで紹介しています。


ブラジャーのメーカーやブランド
日本でブラジャーを扱うメーカーは数えきれないくらいにあります。
それぞれのメーカーにブランドがあるのでどのブラジャーを選べばいいか悩んでしまいますね。
ワコールだけでも12ブランド・・・・知らずに損しているかも?
ワコールブランド一覧
- ◇Wacoal – ワコール
-
12種類以上ものシリーズがあります。
- PARFAGE – パルファージュ
- ASEE – ラゼ
- Gra・P – グラッピー
- L’ge – ルジェ
- ALULA – アルラ
- Lucest – ルーチェスト
- 和らんじゅ – わらんじゅ
- Wacoal BRIDAL – ワコールブライダル
- ◇Yue – ユエ
- ◇WACOAL SIZE ORDER – ワコールサイズオーダー
- ◇Salute – サルート
- ◇Wing – ウイング
-
- Wing – ウイング
- Wing Lesiage – ウイング/レシアージュ
- Wing fufu – ウイング/フフ
- Wing Tuyaka – ウイング/ツヤカ
- Wing Teen – ウイング/ティーン
- Wing Maternity – ウイング_マタニティ
- ◇WACOAL Remamma – ワコールリマンマ
- ◇AMPHI – アンフィ
- ◇une nana cool – ウンナナクール
- ◇Mens Innerwear
-
現代人の身体を多角的に研究 着心地という価値と本当の喜びを提供
- ◇CW-X – シーダブリュー・エックス
- ◇Imported Brands
-
ワコールの輸入品ブランド
- ◇Licensed Brands
-
ワコールライセンスブランド
ワコールの「サイズオーダー」は、一度挑戦してみたいと思いつつ、出来ていない憧れのサービスです。



こんなにあると悩んじゃう!



分かります!
小柄で大胸の私はワコールで「小さく見せるブラ」をおすすめされました。悩んだときは「ワコール無料ブラ診断」がおすすめです。
小柄で大胸さんにおすすめ!


プロの魔法の手を実感♪


通販購入品のおすすめはこちら!


バストサイズの測り方と選び方
バストサイズの測り方
大胸さんはブラジャーを着けた状態(パッド抜き)でサイズを測りましょう!
大胸さんの採寸は薄着では難しいです。
サイズの測れないカップの底辺「バージスライン」部分の大きさ・肉好きに大事なので最善策です。
私はサイズを測る際はこちらのページを参考にしました。

※ブラジャーのサイズ表は各ブランドによるのでボディサイズの測定でのみ参考にしてください。
続いて、プロのフィッターさんはどのようにブラジャーを選んでいるか学んでいきます。
プロって凄い・・・
- サイズ・肌質・肉質・大きさ・高さ・容量
- 身長・身体の骨格・肩幅・身体のゆがみ・身体の奥ゆき・肉のつきかた・肉の流れ
- 体形の悩み・生活習慣・職業
- 着け心地
- デザイン・素材・機能性・価格
- 現状の不満や不調や悩み(肩こり・広がる・垂れる等)
以上の項目を一人一人の情報に合わせて、長年の経験から総合的に一番のブラジャーを導き出してくれます。
素人が同じようにすることはできません。
こうなると、絶対にプロのフィッターさんがおすすめです。
でも、それが出来ない私は自分の身体の特徴を知り、購入予定のブラの特徴を知るようにしました。
さらに、通販での問い合わせコーナーの先にいるプロの方々に質問することにしたのです。
通販サイト「ルイ・グラマラス」で問合せした記事をこちらで紹介しています。


身体の形と胸の形
身体の特徴
大きく分けて「丸い体形」と「平たい体形」の2種類。
私は丸い体形。
身体の幅が狭くて、厚みがあります。
肩ひもが良く落ちる原因の一つは肩幅の狭さでした。
バストの特徴
大きく分けて「おわん型」と「吊り鉢型」があります。
日本人に多いのはおわん型です。




肉質にも「やわらかい」と「しっかり」があります。
円周の大きさや高さも人それぞれ。
バストは容量だと話すプロの方も。
本来は大胸さんに関わらずバストにも個性があり、1人1人形が違います。
導き出された数字はあくまで参考程度にしなくてはなりません。
ブラジャーに身体を合わせるのではなく、自分の身体に合ったブラジャーを見つけたいですね!



私の場合、トップとアンダーのサイズだけを見ると「Fサイズ」です。
でも購入しているのは「GかHカップ」。
サイズ選びは難しい!
1度は「ワコール無料ブラ診断」で見てもらうと安心です♪


ブラジャーのつけ方
自分の身体に合ったブラジャーを購入しても、つけ方が間違っていたら意味がありません。
私は購入先ブランドのブラジャーの着け方コーナーを参考にしています。
これまではワコール式でしたが、それぞれのブランドごとにサイズ感も違うので確認するようにしました。
例えば、ルイ・グラマスで購入する時は「グラマーサイズの正しいつけ方」のページを参考にしています。



試着時や交換後のチェックポイント
お店で試着するメリットは交換がしやすいこと。
でも、フィッターさんが声を掛けてくれるのが億劫ならやはり通販でしょう。
通販だと交換の手間がありますがゆっくり試着できるのでおすすめです。
必ず、交換可能な通販サイトを選びましょう。
ルイ・グラマラスでは1回交換送料無料なので利用しています。


個人的な感想もありますが私が実践しているチェックポイントです。


- 姿勢はどうか
- 脇のお肉がはみ出していないか
- 腕を上下した時にブラジャーがずれないか
- ひじを90度に曲げるとブラジャーに当たらないか
- ワイヤーが当たっていないか、身体の幅より狭くないか
- カップが浮いていないか
- 肩ひもが落ちないか(肩ひもの位置)
- トップバストの位置
- 乳間のチェック(小柄なので17㎝ほどを目指してます)
- 服の上からもチェック(ブラを着ける時の仕事着や普段着で試す)
ブラジャー自体のチェックも忘れずに。
- 肩ひもの幅(太めの方が楽です)
- アンダーベルトをひっぱってカップの形が横に広がらないか
- カップの下からトップまでの長さが十分にある(1/2以上)
- パッド(バストの左右差に対応できるか)
チェックポイントは個々人で変わってきます!
ぜひ、自分だけのチェックポイントを作ってくださいね。
プロのフィッターさんに確認
自分ではピッタリ!と気に入っているブラジャー。
そのブラジャーは本当に自分の身体に合っているのか?
ここでお伝えした情報は間違ってないか?
自信を持ってお伝えするため、確認してきました!
家族を道連れに(笑)


通販ブラでも診断してもらえて良かったです♪
気になる方は一度参加してみてくださいね。
プロが薦める小柄で大胸さん向けのブラジャー
自分の身体を好きになりたくてブラジャーを学び始めました。
ブラジャーで自分を好きになり始めたのは、以下の著書を読んだおかげです。
ブラジャーの知識もほぼ著書からです(ありがとうございます‼)
その中で「ブラ選びには身長が関係する」という内容がありました。
「國保和子」さん著書「大人のためのブラ塾」の中から引用しています。
- 身長が低めの人(およそ153センチ以下)は、乳間を17センチくらいの目安でつくると、とてもバランスがよくなる
- 小柄な人(身長が低く骨格の小さい人)は「ワイヤーの曲線」が小さめのものを選ぶ
- 小柄で大胸さんは1枚レースなどの軽やかにバストを包み込むブラの方がすっきりと見えてきれい
- 最後には服を着て乳間のバランスを必ずチェックする
ブラジャー選びに必要な情報が満載です!
より深く自分の身体に合ったブラジャーを見つけたい方は是非読んでみてくださいね。




にほんブログ村

