MENU

ブラジャーの洗濯は洗濯機ではだめ?寿命を延ばす手洗いや洗濯方法3選

ブラジャーの洗濯を洗濯機でしている方は大半です。

「洗濯ネットに入れて洗濯機で洗う」という人が74%

ワコール キレイの知恵袋より引用 ※ ワコール調べ(集計期間 2017年10月13日-10月18日 総計 女性:379人)

ワコールのWEBコミュニティMyWacoalアンケート(4532人)でリアルな実態を探りました。その結果、手洗い派は29%。

ワコール ブラジャーの基礎知識より引用

ということは、手洗いしなくても大丈夫ってこと

いえいえ、洗濯機はダメなんです!!!

口コミ

え~めんどくさいです。

らいな

わかります!私もずっと洗濯機派。
でも、入浴時に風呂場で洗っちゃうと楽♪
つけ置きだけでOKな洗剤もあるので後程紹介します。

この記事では「ブラジャーを手洗いした方が理由」と「洗濯方法を3パターン」紹介します。

ブラジャーを長持ちさせたい」「ブラジャーの手入れ方法、ちょっと気になっていた

そんな方は是非ご覧下さい♪

目次

手洗いする方が良い理由

洗濯機でブラジャーを洗うとどうなるか?

  • 素材が悪くなる
  • ワイヤー変形する
  • パッドが型崩れする
  • レースがほつれやすい
  • ストラップが伸びる
洗濯機の中のブラジャーの状況

30分以上水流の中でまわるブラジャー。

ブラ専用のネットに入れてワイヤーの変形は大丈夫だったとしても、素材自体は少しずつ痛みます。

いつの間にか、素材のハリやコシがなくなり型崩れを起こしていませんか?

らいな

続いてブラジャーの洗濯方法について紹介します♪
せっかく自分の身体に合ったブラジャーが見つかったなら長く着続けたいですね。

ブラジャーのお手入れ方法

3つ紹介しますので一番続けられそうな方法で試してみてくださいね。

1つ目は購入したばかりの「ルイ・グラマラスのお試しブラ2.5C」という商品を使って説明します。

その前に取り扱い表示を確認しておきましょう!

取り扱い表示を確認

手洗いを示すマーク
塩素」と「さらし粉」を組みあわせた言葉
「塩素系漂白剤を使えるかどうか」を示すマーク今回はバツがついているのでダメです。
日影の濡れつり干し乾燥を示すマーク。弱く絞って干しましょう 
らいな

洗濯タグは【塩素系漂白剤を使わず、手洗いで軽く絞って干して】と示してます。

ワコール式

動画もあって分かりやすい!

ブラジャーの洗濯~正しい洗い方でブラ長持ち~

ワコールホームページより引用

ワコールのランジェリーウォッシュを使って洗いました。

ほのかな洗剤の香りが心地よいです。

大きめの容器にぬるま湯と下着用洗剤を適量入れてかき混ぜる

大きな容器に、水またはぬるま湯(20~30℃)を5ℓ入れる

約10ml(キャップ1杯分)を入れ、溶液を作る

ブラジャーのホックをつけてパッドを取りはずす

優しく振り洗い

ストラップの根元をもって振り洗いします。

「押し洗い」や「もみ洗い」はカップの型崩れの原因になるので必ず「振り洗い」しましょう。

汚れがひどい場合は2~3分つけると効果的です。

らいな

優しく優しくを心がけて♪

※パッドは優しく押し洗い

洗剤が残らないようにしっかりとすすぐ

再び水またはぬるま湯(20~30℃)をたっぷり容器にためます。

2回を目安にすすぎましょう。

タオルで水気を取りのぞく

タオルで包む前に軽~く手で絞ります。

タオルで包んで水気をとります。

カップの形を整えて風通しの良い日陰に干す

まだブラジャーが湿っている間にカップの形を整えます

干し方は逆さづりでも、二つ折りでもどちらでもOK!

逆さづりの場合はアンダーの固い部分を洗濯ばさみで挟みましょう。

らいな

続いて、私が実践している方法です!
すすぐ回数等変わります。

お風呂で手洗い

体を洗う前に風呂桶で洗う

風呂桶に水またはぬるま湯(20~30℃)と洗剤を適量を入れて溶液をつくります。

風呂桶にどれくらいお湯が入るか一度確認すると洗剤の適量がわかり安心です。

本当はたっぷりの水やぬるま湯で洗うのが正解です!!!

ただ別の容器を買うと物が増えるので風呂桶使ってます。(断捨離中)

3回すすぐ

水またはぬるま湯(20~30℃)をたっぷり風呂桶にためます。

水またはぬるま湯を流しながら、3回を目安にしっかりすすぎます。

軽〜く絞る

ほんとに優しく絞ります。

ワイヤー部分は触りません。

タオルで包んで水気をとる

お風呂に入っている間に包んでおきます。

お風呂に出たと同時に干す

着替えた後すぐにブラジャーのカップを整え、ブラジャーを干します。

干し方は先ほどと同じです。

らいな

これが一番楽です♪

口コミ

でも、冬場は陰干しだと乾かなくてカビたりしないか心配

そこで、3つ目のお手入れ方法の紹介です!

洗濯機で3~4分脱水する方法です。

龍さん式

龍多美子さんは下着専門店のオーナーです。

著書「美胸セラピー」の中で書かれていた「ブラジャーの洗い方」を紹介します。

美胸セラピーより引用しています。

龍さん式
①小さめのバケツに40℃くらいのお湯と洗剤を入れ5分ほどつけ置きする

※シルク製の場合は30℃くらいのぬるま湯にし、専用洗剤を使う。その際お湯の温度は最後まで同じ。

②お湯の中でブラジャーを中表にして、カップ部分を押し洗いする
③同じくお湯の中で肩ひもとアンダー部分をこすり洗いする。
④バケツにお湯を入れ、およがせるようにしてためすすぎをする。これを3回ほど繰り返す。
⑤中表の状態のまま、洗濯機で3~4分脱水し、トップバストを立てて形を整える。(パットつきのものは、1分ほど長く脱水する)
⑥ブラジャーを表側にして前中心部分で折って陰干しにする。
口コミ

洗濯機で洗うのはダメなのに脱水はいいの?

脱衣の場合は遠心力でまわるだけでもまれるわけではないので、ダメージはありません。ですからネットに入れなくても大丈夫。

美胸セラピーより引用

タオルドライをおすすめしない理由があります!

タオルドライをしない理由
  • タオルでは十分に水分を吸い取ることができない
  • タオルではさんで絞ってしまい、ワイヤーを歪ませてしまうことがある
  • 脱水する方が乾きが早く、負担をかけない
らいな

ブラジャーが傷まないなら、冬場は脱水してみようかな!

著書の中ではブラ専用ネットの利用は不要と記載されています。

でもドラム式の洗濯機なので何となく不安。

ブラジャーを洗濯機で洗った方の記事がありましたが、結構大変そう!私には継続できなさそうでした。

参考までにご紹介♪↓

そこで以下の商品を使うつもりでいます。(購入後は効果を紹介します)

こちらは普通サイズ

こちらは大きいサイズ!帽子も入ります。

お勧めのブラ専用洗剤について

ワコール ランジェリーウォッシュ

現在使っているのは「ワコールのランジェリーウォッシュ」です。

商品概要

・レースにやさしい下着の手洗い用洗剤
・下着の素材を傷めにくい無リン・無着色の下着専用中性洗剤
・蛍光剤を含まないので、淡い色やきなりの衣料にも使用可能 
・容量:270ml
※このボトルの約96%は、環境に配慮した植物由来のプラスチックから作られています
・【用途】毛・麻・木綿・化学繊維・絹
※絹製品は生地によって、縮む場合がありますのでご注意ください

                           ワコール商品ページより引用

らいな

下着用の洗剤なのでとにかく安心!

使ってみての感想

良いところ

  • 洗剤が水でもよく溶ける
  • ほのかな香りが好き(子供も嫌がらない)
  • 泡切れがいい
  • 思っているより楽に使い続けられる

気になるところ

  • 5ℓにキャップ1杯を測るのが億劫な人がいるかも
  • キャップに洗剤を入れるのでキャップが毎回汚れる

はじめて手洗いに挑戦される方にもお勧めですよ♪

続いて、つけ置き5分でOKなランジェリーソープの紹介です。

【カナダ産】ブラデリス ランジェリーソープ

商品概要
品名洗濯用合成洗剤
用途綿、麻、レーヨン、合成繊維
液性弱アルカリ
内容量1kg(約200~400回)
成分界面活性剤(11%)/炭酸塩
香りフラワーブーケ
楽天市場ホームページより引用
らいな

つけ置き5分が魅力です!

毎日の事なので「やっぱり洗濯機が楽」って思われる方も多いでしょう。

そんな方には「すすぎ不要」洗剤で洗濯機の「ドライコース」を利用する洗剤もあります。

【eucalan ユーカラン】 洗濯用洗剤 オーガニック 天然成分

商品概要

【ご使用方法】
●手洗い
→洗面器(約4l)に5ml(スプーン1杯)を入れる。
約15分浸け置きしながら軽くもみ洗いをし、すすぐ。
※すすぎ過ぎるとラノリン成分が流れ、防ダニ効果や防虫効果が失われるのでご注意ください。

●洗濯機
液体洗剤注入口に注ぐ。
→30~34lに10ml(スプーン2杯)
 40~45lに15ml(スプーン3杯)

※ネットに入れてドライコースを使用

■成分
商品画像をご参照ください。
※写真はジャスミンのものですが、香料以外は同一となっております。

※液性:中性
※毛・絹・綿・合成繊維などに使用可
※皮革製品:使用不可

楽天商品ページより引用

らいな

ドライコースで洗濯完了!

どの商品も下着用洗剤なのでブラジャーを長持ちさせるには効果的です。

この中で自分の中で長続きできそうな商品が一番だと思います。

らいな

念のため避けた方がいい洗剤も紹介しておきますね。

ブラジャーの洗濯に向かない洗剤

らいな

先ほど紹介した「美胸セラピー」より引用しています。

避けるべき商品
✖ おしゃれ着洗剤(柔軟剤入り)

柔軟剤は素材を柔らかくする成分。使い続けるとブラの伸縮繊維を劣化させ、アンダーが伸びてしまう。

汚れが落ち切っていない状態で使うと柔軟剤が汚れをコーテイングする。

✖ 天然素材の石けん(エッセンシャルオイル入り)

エッセンシャルオイルは油。結果的に参加するので伸縮繊維を傷める。

✖ 浴用石けん

保湿成分などが色々入っているので避けるべき

いかがでしたか?

今使っている洗剤が避けるべき洗剤に当てはまる方はご紹介した下着用洗剤を検討してみてくださいね。

一番のおすすめはワコールの洗剤です!

他の商品も良いんですが、香りの好みがあると思うのでワコールを選びました。

今まで洗濯機で洗っていた方からすると考えただけで面倒だと思います。

でも、意外と楽に継続できるのでぜひお試しください。

手洗いで洗うとかなりブラジャーに愛着がわきますよ

それでは、最後までご覧下さりありがとうございました。

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる